通販サイトをOPEN致しました。
ふるさと肥後Tシャツ『レンコン』



ふるさと肥後Tシャツ『レンコン』
¥2,640
■ちょいと楽しい気分になれる!
着てる人も見た人も笑顔がこぼれる『ちょいたの(ちょいと楽しい)Tシャツ』。着ているだけで、なんだか気持ちが明るくなる。そんなことありますよね。「なんだかウキウキするような熊本ならではの『ちょいたのTシャツ』を作ろう」。そんなことから始まった『ふるさと肥後Tシャツ作成プロジェクト』(ちょっと大げさですが)。
「熊本と言えば馬刺でしょ」、「馬刺はちょいとキツイだろう」、「だったら辛子レンコンはどうだろう」。プロジェクトというにはあまりに単純な発想ですが、そんなやりとりの末に生まれたのがこの『レンコンTシャツ』です。
作成にあたってのこだわりは二つ。Tシャツ本体が洗濯ですぐにヨレたりしないこと。デザインは単純ですぐに辛子レンコンだと分かること。熊本名物料理の中でも、馬刺と並んで全国区の辛子レンコン。それを熊本在住のイギリス人アーティスト、サミュエル・フリスさんがデザインしました。一目見れば誰もが分かるこのデザインは、きっと着ている人も、見た人も楽しくなれるTシャツです。このTシャツを着てるとき、「あっ、辛子レンコンだ」と言われるとなぜだか嬉しくなってきます。そんなちっちゃな喜びをぜひ味わって見て下さい。きっと笑顔が見られるはずです。
○カラー:ネイビー
○サイズ:Sサイズ・Mサイズ・Lサイズ
※洗濯ですぐにヨレたりしない素材を使用してます!
※ご注文の際の「お客様情報入力」画面で、必ず備考欄にサイズをご記入ください。
■『辛子レンコン』豆知識
熊本の代表的な料理の一つで、約300年の歴史があると言われています。レンコンの穴の中に辛子味噌を詰め込み、衣を付けて揚げたものです。
■サミュエル・フリス
1977年 イギリス・ロンドン生まれ
イギリス・ノースハンプトン州、NENE大学芸術学部卒業。イギリス各地でグループ展、個展を開催。熊本でも『2004年 Miniature series(ミニチュアシリーズ)』を発表し好評を得る。現在、絵画・模型・3Dアートなどさまざまなジャンルの作品を手がけるとともに、『えいごでART』プロジェクトを通じて英会話と芸術を融合させたサークル活動の開催を行っている。
着てる人も見た人も笑顔がこぼれる『ちょいたの(ちょいと楽しい)Tシャツ』。着ているだけで、なんだか気持ちが明るくなる。そんなことありますよね。「なんだかウキウキするような熊本ならではの『ちょいたのTシャツ』を作ろう」。そんなことから始まった『ふるさと肥後Tシャツ作成プロジェクト』(ちょっと大げさですが)。
「熊本と言えば馬刺でしょ」、「馬刺はちょいとキツイだろう」、「だったら辛子レンコンはどうだろう」。プロジェクトというにはあまりに単純な発想ですが、そんなやりとりの末に生まれたのがこの『レンコンTシャツ』です。
作成にあたってのこだわりは二つ。Tシャツ本体が洗濯ですぐにヨレたりしないこと。デザインは単純ですぐに辛子レンコンだと分かること。熊本名物料理の中でも、馬刺と並んで全国区の辛子レンコン。それを熊本在住のイギリス人アーティスト、サミュエル・フリスさんがデザインしました。一目見れば誰もが分かるこのデザインは、きっと着ている人も、見た人も楽しくなれるTシャツです。このTシャツを着てるとき、「あっ、辛子レンコンだ」と言われるとなぜだか嬉しくなってきます。そんなちっちゃな喜びをぜひ味わって見て下さい。きっと笑顔が見られるはずです。
○カラー:ネイビー
○サイズ:Sサイズ・Mサイズ・Lサイズ
※洗濯ですぐにヨレたりしない素材を使用してます!
※ご注文の際の「お客様情報入力」画面で、必ず備考欄にサイズをご記入ください。
■『辛子レンコン』豆知識
熊本の代表的な料理の一つで、約300年の歴史があると言われています。レンコンの穴の中に辛子味噌を詰め込み、衣を付けて揚げたものです。
■サミュエル・フリス
1977年 イギリス・ロンドン生まれ
イギリス・ノースハンプトン州、NENE大学芸術学部卒業。イギリス各地でグループ展、個展を開催。熊本でも『2004年 Miniature series(ミニチュアシリーズ)』を発表し好評を得る。現在、絵画・模型・3Dアートなどさまざまなジャンルの作品を手がけるとともに、『えいごでART』プロジェクトを通じて英会話と芸術を融合させたサークル活動の開催を行っている。